このページでは、ハムスターケージのタイプや種類、特徴、メリット、デメリットについてご紹介しています。
当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。
ハムスターの住まいとなるケージには、材質や形、機能など様々なものがありますが、大きく分けると水槽タイプと金網(メッシュ)タイプとに分けることができます。
(「ケージ」は本来、鳥かごのような籠状のものを指しますが、このページでは水槽のような壁面で閉じた形状のものもケージとみなしてご紹介しています)
水槽タイプのハムスターケージは文字通り、金魚などを飼育するときに使う水槽のようにプラスチックなどの透明の壁のあるタイプ、金網タイプは、小鳥などを飼うときに使う鳥かごに似た網で覆われたタイプで、水槽タイプはガラス製とプラスチック製、金網タイプは、金属製とプラスチック製とに別れます。なかには、水槽タイプと金網タイプの両方の長所を取り入れた複合タイプのものもあります。
ではそれぞれのタイプの特徴とメリット、デメリットを見てみましょう。
水槽タイプのハムスターケージには、ガラス製とプラスチック製がありますが、いちばんの特徴は、”保温性が高く暖かい”ということ。
気温の変化に敏感なハムスターにとって冬の寒さは大きなストレスとなりますが、水槽タイプの保温性の高さは、そうした寒い冬を暖かく過ごすための対策としてとても効果的です。
水槽タイプのハムスターケージには、先ほどご紹介した保温性が高く暖かいことの他に、外の騒音が壁で軽減されるので中が静かであること、ケージの中に敷き詰める床材(牧草やウッドチップなど)がケージの外に散らからないなどのメリットがあります。
一方、水槽タイプのハムスターケージのデメリットとしては、保温性が高い分、夏は暑くなりやすい、風通しが悪いのでニオイや湿気がこもりやすい、材質と大きさによっては重量が増し移動や掃除がしにくいということが挙げられます。
金網タイプのハムスターケージは、主に金属を使ったものが主流ですが、通気性を考慮したプラスチック製のメッシュタイプもあります。そのいちばんの特徴は、風通しが良く、熱や湿気、ニオイがこもりにくいということが挙げられます。
金網タイプのハムスターケージには、そのほかにも、ケージそのものが軽量にできていますので、移動や掃除がしやすいというメリットがあります。
金網タイプのハムスターケージのデメリットは、床材(牧草やウッドチップなど)がケージの外に散らかりやすい、外からの騒音がそのまま入ってくるので、置き場所によっては外からの騒音がハムスターのストレスの原因になる、通気性が良い分、冬は冷えやすいなどが挙げられます。
ハムスターケージを選ぶ際には、飼おうと思っているハムスターの性格や、それぞれの家の飼育環境、ケージの置き場所、自分にとっての世話のしやすさなどを考慮に入れて、もっともふさわしいものを選んであげることが大切です。
○当サイトの出典及び参考書籍:幸せなハムスターの育て方 [ 岡野祐士 ](大泉書店)/かわいいハムスター飼い方・育て方 [ 田向健一 ](西東社)/小動物の飼育情報満載!スモールペット飼育ハンドブック(緑書房)ほか
当サイト、「初めてのハムスターの飼い方・育て方」では、初めてのハムスターの飼い方・育て方では、ハムスターの上手な飼い方と育て方、ハムスターの健康管理、初めてでも楽しくハムスターと暮らすための育て方のポイントをご紹介しています。
●当サイトのすべてのページは、サイトのページ一覧からご覧いただけます。
●ハムスターはちいさな夜行性動物 | ●ハムスターの魅力 |
●ゴールデンハムスターの性格と特徴 | ●ジャンガリアンハムスターの性格と特徴 |
●ロボロフスキーハムスターの性格と特徴 | ●チャイニーズハムスターの性格と特徴 |
●キャンベルハムスターの性格と特徴 | ●野生のハムスターの生活と習性 |
●ハムスターの寿命は何年?ハムスターの寿命が短いその理由 | ●ハムスターがお腹を触られることを嫌う理由 | ●ハムスターの鳴き声と意味 | ●ハムスターの視力と動体視力 | ●ハムスターを飼うための4つの心構え | ●ハムスターが共食いする原因(理由)と対策 |
●ハムスターの迎え方 … 初日〜 | ●ハムスターの上手な持ち方・触り方 |
●ハムスターの餌の種類と選び方 | ●ハムスターの食事と餌の与え方 |
●ハムスターの水の与え方 | ●ハムスターのおやつの与え方 |
●ハムスターの4つの毎日の世話 | ●ハムスターの上手な慣らし方 |
●ハムスターのトイレのしつけ方 | ●ハムスターの冬眠防止対策と寒さ対策 |
●ハムスターの病気…真菌性皮膚炎 | ●ハムスターの病気…アレルギー性皮膚炎 |
●ハムスターの病気…ニキビダニ症(アラカス症) | ●ハムスターの老化のサインと食事・ケージ環境の整え方 |
●ハムスターのケガや病気の応急処置方法 |