ハムスターと仲良くなるには、上手な持ち方、触り方を知ることも大切です。このページでは、ハムスターの上手な持ち方、触り方についてご紹介しています。
当サイトのすべてのページは、本文下の総合ページリンクからご覧いただけます。
ハムスターを手のひらの上に乗せてご飯(餌)を食べさせたり、おやつをあげたり、すやすやと眠る様子を眺めたりするのは、ほんとに楽しいものです。
ハムスターたちのそうした行動やしぐさは、なにより飼い主さんを心から信頼しているという証でもありますしね。
でも、ハムスターを上手に持つ方法を知っておくことが重要な理由は、そうした楽しみのためだけではありません。「動物病院に連れて行くとき」や、「ケージの中を掃除するとき」などにも、安全にハムスターを別の場所に移動する必要がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
ハムスターを持つときは、いきなり捕まえたり、後ろから掴んだりしてはいけません。とくに後ろから突然掴んだりすると、天敵の肉食動物に襲われたと勘違いして噛んだり、暴れたりすることがあります。なにより、飼い主さんのことを怖がるようになってしまいます。
ハムスターを持つときは、ハムスターの正面から名前を呼んで、注意をひきつけてから、ハムスターの顔の前に、そっと手のひらを差し出します。このとき、ハムスターに飼い主さんの手のひらを、ちゃんと気づかせてあげることが重要なポイントです。
ハムスターが、差し出した手のひらに気づいたら、両方の手のひらを静かにハムスターに近づけます。そして、ちょうど手のひらで水をすくい上げるような感じで持ち上げます。
このとき、ハムスターの頭が自分の方を向いた状態ですくい上げるのがコツです。頭が外を向いていると、逃げてしまうこともありますので、注意しておきましょう。
ハムスターを持ち上げながら、両手のひらをそっと閉じて、優しく包み込むように持ちます。別の場所に移動するときは、移動先の床に手のひらを置いたあと、閉じた手のひらを開いて、ハムスターを降ろしてあげましょう。
もしもそのまま持ったままでいるときは、ハムスターが手のひらから飛び降りて怪我をしないように、床に座って、ひざの上に手のひらを置いて持ちます。
ハムスターの上手な持ち方のところでも触れましたが、ハムスターは、見えないところからいきなり身体に触れられることをとても嫌います。場合によっては、びっくりして逃げ出したり、噛んだりすることもあります。
ハムスターに触るときも、「ハムスターの目に見える位置」から名前を呼んで注意を引き付け、”これから触るよ”ということがわかるようにしてあげてください。もし、逃げるようなそぶりをみせても、絶対にあわてて強く掴んだり、追い掛け回したりしないように注意してくださいね。
逃げ出したハムスターは、しばらくすると物陰に隠れたりして動きが止まりますので、そのタイミングで、そっと持ち上げてケージに戻してあげてください。
○当サイトの出典及び参考書籍:幸せなハムスターの育て方 [ 岡野祐士 ](大泉書店)/かわいいハムスター飼い方・育て方 [ 田向健一 ](西東社)/小動物の飼育情報満載!スモールペット飼育ハンドブック(緑書房)ほか
当サイト、「初めてのハムスターの飼い方・育て方」では、初めてのハムスターの飼い方・育て方では、ハムスターの上手な飼い方と育て方、ハムスターの健康管理、初めてでも楽しくハムスターと暮らすための育て方のポイントをご紹介しています。
●当サイトのすべてのページは、サイトのページ一覧からご覧いただけます。
●ハムスターはちいさな夜行性動物 | ●ハムスターの魅力 |
●ゴールデンハムスターの性格と特徴 | ●ジャンガリアンハムスターの性格と特徴 |
●ロボロフスキーハムスターの性格と特徴 | ●チャイニーズハムスターの性格と特徴 |
●キャンベルハムスターの性格と特徴 | ●野生のハムスターの生活と習性 |
●ハムスターの寿命は何年?ハムスターの寿命が短いその理由 | ●ハムスターがお腹を触られることを嫌う理由 | ●ハムスターの鳴き声と意味 | ●ハムスターの視力と動体視力 | ●ハムスターを飼うための4つの心構え | ●ハムスターが共食いする原因(理由)と対策 |
●ハムスターの迎え方 … 初日〜 | ●ハムスターの上手な持ち方・触り方 |
●ハムスターの餌の種類と選び方 | ●ハムスターの食事と餌の与え方 |
●ハムスターの水の与え方 | ●ハムスターのおやつの与え方 |
●ハムスターの4つの毎日の世話 | ●ハムスターの上手な慣らし方 |
●ハムスターのトイレのしつけ方 | ●ハムスターの冬眠防止対策と寒さ対策 |
●ハムスターの病気…真菌性皮膚炎 | ●ハムスターの病気…アレルギー性皮膚炎 |
●ハムスターの病気…ニキビダニ症(アラカス症) | ●ハムスターの老化のサインと食事・ケージ環境の整え方 |
●ハムスターのケガや病気の応急処置方法 |